仏教(教訓) 今回のダイエットが続きそうな理由 人間と人 ダイエットと健康診断数値の回復が目的のパーソナルトレーニングを始めて3年が経ちました。2年目の健康診断で目標数値をクリアしましたが、止めることなく、続けています。正直、楽ではありませんが、楽しくないこともありません。 続けられる理... 2024.08.31 仏教(教訓)幸福
仏教(教訓) ラジオ体操のはじまり 生命保険会社がラジオ体操の起源 先日の新聞記事でラジオ体操の起源はアメリカの保険会社であることを知りました。日本ではかんぽ生命の前身が制定した体操をラジオ放送で流したのが始まりらしいです。 この記事を読んで、当たり前といえば当たり前のことに... 2024.08.21 仏教(教訓)
お金(FP) 史上最大の下げ幅 今年からの暴騰と今回の大暴落 2024年初から上昇を続けていた日経平均株価ですが、8月に入ってわずか数日で8ヶ月分の上昇が元に戻ってしまいました。今年から始まった新NISAで株式投資を始めた方は、いきなり物凄い経験をしたのではないでしょうか... 2024.08.12 お金(FP)
仏教(教訓) わからないことの調べ方 飛行機の到着時間 今月は先月に引き続き、飛行機を利用する機会がありました。私の地元の静岡空港ですが、幸か不幸か便数も少なく、コンパクトで空いています。駐車場も当初は無料が売りでしたが、経営が民間へ委託されてからは有料に。。 ということで、近... 2024.08.05 仏教(教訓)税理士
仏教(教訓) 日本新記録で予選落ち? オリンピックでの日本勢の活躍 連日、パリオリンピックでの日本勢の大活躍が報道されております。昔は柔道、体操など伝統的な種目が強く、「お家芸」と呼ばれていたのですが、一時期それらも停滞していました。ですが、最近はまた復活。 その他にも以前はあ... 2024.07.31 仏教(教訓)
仏教(教訓) 勉強の本質 インプット(講義を聞く) 私が講師を務めている3級ファイナンシャル・プランニング技能士試験対策講座ですが、全8回のうち、残すところあと1回となりました。講義時間は日曜日の14:00~15:30の90分間。時間の制約から私がほぼ喋りっぱなし。... 2024.07.17 仏教(教訓)
お金(FP) 健康食品が減ってくるとうれしい? いろいろなサプリメント 昔は否定的だったのですが、今やなんと3~4種類のサプリメント(健康食品)を摂取しています(錠剤)。もちろん金額も安くはありませんが、最近、残りの量が減ってくるとなぜかうれしいのです。 整腸剤(指定医薬部外品)、HMB... 2024.07.05 お金(FP)
お金(FP) 金利が低くなると保険の返金額が増える理由 金利と債券価格の関係 ファイナンシャル・プランニング技能士検定の試験範囲に「金融資産運用」があり、いわゆる投資に関する基礎知識です。ここで今回、私が講師として力説したのは、債券の価格と金利の関係。どちらかが高いとどちらかが低くなるというもの... 2024.06.29 お金(FP)
税理士 分離課税あれこれ 所得税のしくみ 現在、3級ファイナンシャル・プランニング技能士検定試験対策講座の講師をしておりますが、先日はタックスプランニングの話でした。ここでは税金といっても、ほぼ所得税の話になります。 所得税はほぼ個人(自然人。これと対照するものとし... 2024.06.26 税理士
お金(FP) 電柱広告の効果 電柱広告の目的 昨日、税理士業のお客様のところへ片道30分位かけて自転車で行ったのですが、道中電柱に巻き付けてある広告が目に入りました。同業者である税理士事務所のものもあったので、特に気づいたのかもしれません。 ふと思ったのですが、この電柱... 2024.06.17 お金(FP)