仏教(教訓) 日本新記録で予選落ち? オリンピックでの日本勢の活躍 連日、パリオリンピックでの日本勢の大活躍が報道されております。昔は柔道、体操など伝統的な種目が強く、「お家芸」と呼ばれていたのですが、一時期それらも停滞していました。ですが、最近はまた復活。 その他にも以前はあ... 2024.07.31 仏教(教訓)
仏教(教訓) 勉強の本質 インプット(講義を聞く) 私が講師を務めている3級ファイナンシャル・プランニング技能士試験対策講座ですが、全8回のうち、残すところあと1回となりました。講義時間は日曜日の14:00~15:30の90分間。時間の制約から私がほぼ喋りっぱなし。... 2024.07.17 仏教(教訓)
お金(FP) 健康食品が減ってくるとうれしい? いろいろなサプリメント 昔は否定的だったのですが、今やなんと3~4種類のサプリメント(健康食品)を摂取しています(錠剤)。もちろん金額も安くはありませんが、最近、残りの量が減ってくるとなぜかうれしいのです。 整腸剤(指定医薬部外品)、HMB... 2024.07.05 お金(FP)
お金(FP) 金利が低くなると保険の返金額が増える理由 金利と債券価格の関係 ファイナンシャル・プランニング技能士検定の試験範囲に「金融資産運用」があり、いわゆる投資に関する基礎知識です。ここで今回、私が講師として力説したのは、債券の価格と金利の関係。どちらかが高いとどちらかが低くなるというもの... 2024.06.29 お金(FP)
税理士 分離課税あれこれ 所得税のしくみ 現在、3級ファイナンシャル・プランニング技能士検定試験対策講座の講師をしておりますが、先日はタックスプランニングの話でした。ここでは税金といっても、ほぼ所得税の話になります。 所得税はほぼ個人(自然人。これと対照するものとし... 2024.06.26 税理士
お金(FP) 電柱広告の効果 電柱広告の目的 昨日、税理士業のお客様のところへ片道30分位かけて自転車で行ったのですが、道中電柱に巻き付けてある広告が目に入りました。同業者である税理士事務所のものもあったので、特に気づいたのかもしれません。 ふと思ったのですが、この電柱... 2024.06.17 お金(FP)
freee 自動券売機が会計帳簿を作る 新紙幣の発行 2024年7月3日 お札が変わり、一万円、五千円、千円の3券種を改刷されるので、最近はそれに関連したニュースを目にすることが増えてきました。 目的は、財務省ホームページの説明によると、偽造防止です。 概ね20年毎に改刷(紙幣の... 2024.06.11 freee
お金(FP) 心配ごとがおきる確率は10%? 案ずるより産むが易し 人間、なにか行動しようと思っても、実際にはできないことが多々あると思います。それが自分にとってプラスになること(やらなければならないこと)であったとしても。 なぜか。まずは、現状維持したいということ。今の状態がコンフォ... 2024.05.28 お金(FP)
幸福 結果を知って見るとまったく面白くない ポータルサイトを開いたばっかりに・・・ パソコンを使って仕事をすることが多いわけですが、ついついポータルサイトとして検索サイト(yahooなど)に開いています。そこから、天気予報、ニュース、金融市場(株、為替)、メールなどをチェックしてます... 2024.05.27 幸福
お金(FP) 税金を現金で払ってしまった⁉ 口座振替 5月は比較的多くの人に馴染み深い地方税の納税が始まります。 自動車税(県税)、軽自動車税(市町)、固定資産税(市町)の通知書が送付されてきたと思います。 その支払い方法ですが、以前は納税通知書を銀行などの金融機関に持っていくか、自... 2024.05.20 お金(FP)