税理士 高いところの特徴 値段が高い店はお店の人がたくさんいる 久しぶり?の家族旅行で有名なお店で食事をしてきました。全くグルメとは言えない私ですが、いつも食べている素材でもやはり明らかに美味しい。素材が違うし、味付けも違うことがわかります。 値段はもちろん高いので... 2025.01.20 税理士
お金(FP) 決められない値段は気にしない? キャンセル料 子どもが遠方の大学に行っており、飛行機で帰省します。鉄道運賃と違い、飛行機は日によって、時間によって、料金が大きく違うこともあります。基本的には早く予約したほうが安い場合が多いので、空席があるうちに予約をしました。 ところが、... 2024.12.24 お金(FP)
仏教(教訓) 「結果がすべて」ではない? 降格したらクビ? 私の数少ない趣味であるJリーグサッカー観戦も入れ替え戦も含めて今年は終了しました。静岡県出身・在住の私は、清水エスパルス。ジュビロ磐田。藤枝MYFCを応援しています。 清水エスパルスは2部で優勝し、来期は1部へ、ジュビロ磐... 2024.12.10 仏教(教訓)
仏教(教訓) 表示方法の違い 後半30分と75分 私の数少ない趣味?にサッカー観戦があります。ワールドカップ最終予選とJリーグが佳境をむかえております。今はテレビ中継よりも動画配信サービスが多くなってきており、私もDAZNに加入して観戦しております。 経過時間表示なので... 2024.11.23 仏教(教訓)
お金(FP) 書面や画面で安心する 投資詐欺 近頃は、SNSで知り合った人から投資の勧誘を受け、お金を騙し取られたというニュースが目につきます。数千万円単位の被害額というのですから驚きです。50代以上の高齢者が多いというのですから、これからの人生、増やしたお金をどう使うか考え... 2024.11.08 お金(FP)
お金(FP) お金をいかに残さず使えるか 貯金の意味 税理士。特に相続関係の仕事をしていて、思うのはお金ってなんだろうということです。傍から見てもまったく派手な様子もなく、質素な生活をされて亡くなった方の財産を見てその金額の大きさに驚くことが多いのです。 逆にいうと、地味で質素であ... 2024.10.18 お金(FP)
仏教(教訓) とりたくないリスク リスクとは リスクとは一般的には危険という意味でとらえられますが、その一方で、投資の世界ではリターンの大きさを指すようです。つまり、リスクが大きいということはリターン(利益)も大きいということになります。 我々にとって(少なくとも私は)、一... 2024.10.07 仏教(教訓)
仏教(教訓) ギリギリの調整 当初の日程 私は複業税理士ですので、もう一つ(二つ?)の仕事とプライベートの調整に日々、勤しんで(いそしんで)おります。今回も10月4日~7日で2泊3日(3泊4日ではない)の旅行を計画しました。一番の問題は、飛行機のマイレージの使用を計画し... 2024.10.04 仏教(教訓)
税理士 端数にこだわるか 携帯電話の料金 携帯電話が古くなり、電池や画面などに不具合がでてきたため、交換しました。通常、機種の老朽化で通信には問題はないため、機種変更のみすればよいのですが、業界は過当競争と思われ、この際、いろいろなインセンティブが提示されます。 特... 2024.09.30 税理士
沖縄 アウトレットを好きな理由 アウトレットとは アウトレット商品とは、ブランド品などが、訳があって安く(お得)に売られるものです。その訳とは、一般的に①売れ残りで在庫が過剰となっている。②季節外れの商品。③使用に支障がない小さな傷や汚れがある。いわゆるB級品。 この理由... 2024.09.25 沖縄税理士