amazonポイントも追加

私のポイント収集方法

私がクレジットカード大好きでたくさん持っていることを以前このブログで書きました。その理由として、カード利用時に付与されるポイントが大きな割合を占めます。今回は私のポイント貯め、利用についてご紹介します。

まず、クレジットカード利用付帯のポイントの場合、還元率が重要なので1%の付与率(通常クレジットカード会社のポイント還元率は0.5%標準です)で、モールも充実している、オリコカードを利用しています。私の知る限り、シンプルにこれ以上付くのは、リクルートカードで1.2%ですが、リクルートポイント→Pontaとなり、限定されます(私は併用してます)。

オリコポイントの場合は、交換先がWAONポイントやdポイント、nanacoギフトやamazonギフトなど多様で、JAL、ANAの両マイレージにも交換できます(ANAの場合は1000ポイントが600マイルに交換でき、通常、1マイル0.5円相当ポイントが多い中、善戦しています)。

次に、利用する経済圏のカード。私の場合は楽天です。従来は経済圏の名のごとく、楽天市場での利用が圧倒的に有利でした。特に楽天の場合は、0と5の付く日の楽天カードキャンペーンや楽天イーグルスとヴィッセル神戸が買った翌日のキャンペーン、18日(イチバの日)キャンペーンなどが豊富で、カード利用還元率も経済圏外の加盟店で利用しても1%付きます。

今年の4月からは、実店舗でも西友が楽天と提携し、毎週土曜日に買い物するとポイント増量キャンペーンがあるので、我が家の食料品は西友メインなため、さらに楽天経済圏に突入しました。

後は、航空会社のマイレージです。オリコポイントもマイレージに交換することもありますが、やっぱり、マイレージ貯めるには、航空会社系のクレジットカード利用が有利でしょうか。プライベートと仕事の経費を使い分けるため、仕事用の経費には航空会社系のクレジットカードでマイルを貯めています。

最後に、amazonpoint。私もご多分に漏れず、楽天経済圏のみならず、Amazonにもどっぷりとつかっています。以前は、多額のギフトカードを現金で購入すると還元率がよかったのでそうしていたのですが、変更になり、最近はAmazonカード利用でポイント2%還元がベターなようなのでそうしています。

 

 

ポイント利用先

ポイントの利用先ですが、私の場合は、コンビニでの買い物はポイントでと考え、そうしています。
セブンイレブン→oricopointoをnanacoにして利用。ファミリーマート→Tポイント払い(前項で書きませんでしたが、日曜日利用限定で1.5%還元のtカードprimeも使ってます)。ローソン→Ponta(リクルートカード)。ヤマザキデイリー→楽天ポイント。ミニストップ→WAON(たまにですが、イオン系の場合は利用するのでカード保有)

後はマイレージ。できるだけ陸マイラーを目指しています。

 

ルールは常に変わっていく

いつもは字数を埋めるのに苦労しますが、このお題はあっという間です。そしてこのクレジットカードポイントのルールは本当によく変わります。新規顧客獲得のために採算度外視の条件でスタートし、変更していく。その歴史です。

私もこれに乗っかって、頻繁にカードをとっかえひっかえしたために、年会費無料のカードは使わずそのままにしておくので、保有枚数はすごいことになっております。そろそろ落ち着きたいとは思うのですが、新しいカードが客寄せとはわかっていてもついつい魅力的に思え、手を伸ばしてしまうのです。

タイトルとURLをコピーしました